15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姫路市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会−12月05日-03号

市場におきましては、競り売りは、卸売機能である公正かつ透明性の高い取引を通じた価格形成機能ですね、これをしっかり維持するべきものと考えておりまして、近年は量販店の台頭により取引形態が変わっておりますけれども、この競り売りの割合については、業者のほうからですね、変更してほしいという申し出がない限り維持する方向でございます。  

西宮市議会 2017-11-27 平成29年11月27日民生常任委員会−11月27日-01号

それから、「土地や建物などの権利関係が複雑なうえ、市場取引形態が特異なこともあって、関係者間の合意形成が難しい」ということが挙げられると思います。それから、「青果や水産物の取扱数量市内全体の消費量から見て少なく、市民認知度は高くない」と書いています。低いと思います。

神戸市議会 2015-03-04 開催日:2015-03-04 平成27年予算特別委員会第3分科会〔27年度予算〕(産業振興局) 本文

少しデータを見てみましたが,全国ベースでは,平成24年ですが,青果では競り割合が12.6%,水産では19%となってございまして,特に青果を例にとりますと関東とか東海のほうではもうほとんど競りやっていない,ほとんどが相対やっているというような取引形態となってございます。  神戸の場合ですけども,神戸の場合,全国平均と比べて競り割合がかなり高うございます。

神戸市議会 2011-03-01 開催日:2011-03-01 平成23年予算特別委員会第1分科会〔23年度予算〕(市民参画推進局) 本文

インターネットオークションあるいは最近ではクーポン共同購入サイトなどの新しいタイプの取引形態もありますし,取引のリスク,仕組みを正しく理解してないと本当にとんでもないことになるという状況でございまして,そういう意味ではどういう情報教育というのがなければですね,本当に市民が生涯を通じてですね,学校なり家庭なり地域なり食育,あらゆる場面でそういう情報を受けられ,あるいは教育を受ける機会が必要だというふうに

神戸市議会 2004-12-02 開催日:2004-12-02 平成16年決算特別委員会第2分科会〔15年度一般・特別会計決算〕(産業振興局) 本文

このたび市場法というものが改正をされて,今まで,あれあかん,これあかんと言われておった取引形態そのものが,かなり自由にできるようになってまいりました。これまでの規制されていた商売がどんどん自由化されてくると,今までとは違う形態商業が生まれてくると,こう思っておるんです。中央卸売市場が取り組んでいくことができることもようけ出てまいりました。

西脇市議会 2004-05-13 平成16年旧西脇市建設経済常任委員会( 5月13日)

現在、卸売市場を取り巻く環境につきましては、消費低迷取引形態多様化などから大変厳しい状況にあります。しかしながら、当卸売市場は、公的市場として地域社会の重要な役割を果たしており、地域住民の安全で安心な暮らしに欠くことのできない生鮮食料品の安定的な供給を果たしている存在は極めて重要でございます。  

西宮市議会 1997-12-10 平成 9年12月(第13回)定例会-12月10日-04号

卸売市場は、市民の台所と結びつくものであり、また、これに関連する商業全体の発展のためにも、取引形態改善など、ソフトハード両面にわたり再整備が必要であるという立場から、業界の要望も受けた中で、用地の確保を初め、市場整備行政支援について積極的に取り組んでまいったところでございますが、ただいま御指摘のございましたような経過となっているところでございます。  

西宮市議会 1997-03-03 平成 9年 3月(第10回)定例会−03月03日-03号

しかし、この問題は、御承知のように、単に移転すればよいというものではなく、出荷団体の再編に伴う集荷機能を初めとする取引形態改善量販店との取引が可能となるような仕組みづくり経営基盤を強化するなど、市場法に沿った業者統合への取り組みなど行政支援策で対応できないソフト面もございます。当然のことながら、この問題は、業界自身で知恵を出し合って協力していかなければならない課題であると考えております。

西宮市議会 1989-06-15 平成 元年 6月(第13回)定例会−06月15日-04号

取引形態は、ほとんどが競り取引で、値段の決め方は、指や声、木札等さまざまであります。市場の立地の多くは、郊外の交通の便利なところであります。中都市市内中心部からタクシーで片道約1,200円から400円ぐらいの距離のところが多かったようです。いずれも、町中より外れた幹線沿いバイパス等、昼夜の大型車両の搬入、搬出がスムーズに行え、騒音も周囲に迷惑のかからないところにありました。  

西宮市議会 1987-02-27 昭和62年 3月(第24回)定例会−02月27日-02号

県の策定するところの卸売市場整備計画に沿って、この計画を国、県の補助金を受けてやろうとする場合には、法の定めるところの一定の要件を満たす必要がございまして、この点が市場整備前提条件となってまいりますが、3市場をまず統合するということ、そして、その機能卸売会社仲卸に分かれるということと、取引形態相対から競りに移るということ、こういった業界での機能分化、再編成、及び市として、これらにつきましては

西宮市議会 1985-12-06 昭和60年12月(第16回)定例会−12月06日-02号

市場として近代化整備を図る上での課題、これは幾つかございまして、設置主体の問題、あるいはその財源の問題、ないしは運営主体の問題、こういった点がございますけれども、私どもは、この中での最大の課題は、やはりこの法律に照らしましても、青果取引における現在の──どちらかといいますと問屋集団的な個々の業者による相対取引、これをそのままでは整備近代化はできない、こういうふうに考えておるわけでございまして、取引形態

西宮市議会 1978-06-19 昭和53年 6月(第15回)定例会-06月19日-04号

あるいは取引形態の問題についても相対売りである。もちろん相対売りの妙味があるから来る人も相当あると思いますけれども、ここに問題があると思います。この問題については、卸売り市場問題として学者に調査を依頼しておってその結論が出ました。その結果に基づいて具体的に卸売り市場の対策を考えたらどうか、こう言ったら、学者先生方結論に基づいて業者の皆さんと学習会をやっております。

  • 1